我が家に事務所つくったんですがオフィスチェアってこんなに安いんですね!
去年から仕事を辞めて好きなことだけをして生きていくという生活を実践しています!
楽しい毎日です。
具体的には、他のサイトをいくつか運営したり、このブログを更新したり、今はやりのバーチャルユーチューバーさんからご依頼いただいてYouTube用のサムネイルを作ったりして生活しています。
このVtuberさんには是非頑張ってほしい!
目次
作業環境を整える必要があった
基本自宅作業なので、満員電車で消耗することもないし、そもそも通勤時間がないし、仕事のストレスも無いし、残業も無ければ飲み会もないという、快適な生活を送っています。
ただ、作業環境だけが整っていませんでした。笑
4ヶ月間ずっと、ダイニングテーブルとベンチ。
※引っ越した当初の写真です
さすがに過酷。笑
腰痛持ちなので腰に気をつかうし、この硬い椅子に座っているとだんだんお尻が痛くなってきます。
仕事を辞めた当初は、まだ収益がそこまで高くなかったため貯金を切り崩す赤字の生活だったのですが、どうしても生活費を切り詰めたり、生活水準を下げたくなかったんです。
しかし、4ヶ月経った今、家賃や保険や納税に生活費を含めても、ようやく収益が支出を上回り黒字になってきました。
そこで黒字化を記念して、ようやく我が家に事務所を設けました!
こちら!
ちょっとぉ!
いい感じじゃないですか!
ということで作業環境を整えるために、椅子と机を購入しました。
amazonで購入した¥4,980のこの椅子なのですが、椅子ってこのクオリティでこんなに安いのかと驚いてます!
2〜3万円平気ですると思い込んでたので。
¥4,980でこのクオリティならもっと早く買えばよかったなと。
amazonでベストセラーのとなりの椅子
amazonのベストセラーという言葉を信用して購入しようと思いましたが、ベストセラーのとなりに掲載されていた¥1,000高い椅子を購入しました。
値段は¥4,980。
近々MacBookProのかなりスペックの高いものを購入したいのと、動画を撮るのに特化した一眼レフカメラも欲しいのと、いいマイクも欲しいと思ってます。
この辺りは高くても納得したものを買いたいと思ってるので、椅子はそんな何万もするいい椅子を買わなくてもいいかなと判断して、amazonで選びました!
これを選んだ理由は4つ!
①Primeかそうでないか
②★の数
③10%OFFのセール対象
④座面がちょっと分厚そうだった
①Primeかそうでないか
amazon primeなら送料が無料です!
ネットで買ったり楽天で買ったりしてもよくあるんですが「こっちの方が少し安い!」って思って飛びついて買うと、送料が異常に高くて結局こっちの方が高くついた、みたいなことありますよね。
でも、primeならその心配はありません。
送料かからないので、こっちが安いそっちが安いみたいな値段を比較する時間が不要です!
単純にめんどくさがりなだけ!笑
②★の数
そして、★の数です!
ベストセラーの方¥1,000安いわけですが、★の数が3.7です。
しかし、僕が購入した椅子は★の数が3.9でした!
この0.2に何かがあるんじゃないかという、単なる僕の直感をただただ信じたのです。笑
③10%OFFのセール対象
残念ながら2/7までで終わってしまったんですが、僕が購入した時は10%OFFの値段で購入することができました。
2つ買って、¥996引きなので全然いいかなという、僕の直感です!笑
結局2つ買って
¥4,980 x 2 – ¥996
= ¥8,964
ということになりますね。
安い!
直感だ直感だと聞かされて、何を読まされてるかよくわからなくなりましたよね?
ご安心ください。
僕も何を書いてるかよくわからなくなっています。
いや、『値段の割に良い椅子だった』ということだけご理解いただければ満足です!
④座面がちょっと分厚そうだった
写真の角度の問題かもしれませんが、僕が買った椅子の方が座面が分厚くてふわっとしてそうじゃないですか?
腰痛持ちには優しい設計です!(勝手な思い込み)
気づいたこと
椅子を買うという話を奥さまにしたところ、奥さまも椅子が欲しいとおっしゃってたのと、こんなに安いならいいやということで2つ購入しました。
椅子は黒の他にしろやオレンジや青などカラバリがあるんですが、黒だけがprimeだったのでご注意ください。prime会員の方でも黒以外の椅子なら送料がかかるみたいです。
アームレストはそんなガッチリしたつくりではありませんが、特段弱々しい感じもないしまったく問題なく使えています。
リクライニングできる仕様になっているんですが、そんなにたっぷりリクライニングできるわけではなさそうです。
組み立ても簡単でした!
奥さまも自分の椅子は自分で組み立ててたので、女性一人でも問題なく組み立てができると思います。
なので、ちょっと書斎みたいな作業環境が欲しいなって思ってる方にはすごくおすすめです!
何よりリーズナブルなので。
まぁ、インテリアの椅子ほどシャレオツではないですが、機能的・値段的には十分だと思います。
ソファーを買うという選択肢もあった
ソファーを買うという選択肢もありました。
ずっと欲しかったし、どんなのを買うかも決めてました。
だから、椅子を買う時ソファーにしたらダメなの?と奥さまに勧められましたが、ソファーだと膝にMacBookを置いて作業をしなければなりません。
(だってソファーに合う机ってないですもんね?僕が知らないだけですか?)
そうなると、サブディスプレイを置くスペースがないし、本を広げることもできない。さらに席を立つときにMacBookをいちいち膝の上から下ろして、別の場所に置かなければなりません。スピーカーの有線だからケーブルが煩わしいし。
とにかく、ソファーだと作業をするにあたっていろいろと不便だなと思ったんです。
なので、この家にいる間はソファーの夢は諦めました。笑
広い家に引っ越したら、立派なソファー買います!
ニトリで。
適当に買った机
椅子を2つ買ったことによって机が追加で必要になりました。ということで奥さま用の机をひとつ追加で購入!
こちらは大きさと値段だけで買いました。
¥3,990です!
家具ってこんなに安いのか。
さっきご紹介したダイニングテーブルとベンチは、長く使えるのがいいよねってことで、ちょっとお高いものを買ったんです。
それ以来、机と椅子を買うことなんてなかったので、家具がこんなに安いものだなんて思いもよらず。
ほんとにもっと早く買えばよかったですほんとに。
幅は120cm、奥行きは60cm、高さは74cmです。
奥さまが使う分には、広すぎず狭すぎずちょうどいい感じです。
快適になったことによる悩み
ダイニングよりこっちの部屋の方がエアコンの効きがいいのと、日当たりもいいのですごく快適です。
ただ、快適な作業環境を設けてしまったことによる悩みが…
昼間に襲われる眠気。
これだけ居心地がいいとどうしても眠気との戦いを強いられます。
15分くらい昼寝するんで問題ないんですけどね。笑
という感じで楽しく元気にやっています!
今年中に100万円/月の収益確定を目指して、やっていきたいと思います。
黒字化したとは言え、まだ大幅な黒字では無いのでそれほど贅沢はしていませんが、
楽しければ、とにかく楽しいことだけを優先していればお金も巡ってくるし、悩みも無いし、幸せな生活ができるんだと信じています。
もう、頑張らない!
いや違う、楽しく頑張る!
そういう人生にしたいと思っています。
まだ全く余裕はありませんが、少し余裕が出てきたら旅行に行ったりしたいなぁ。なんて思ってます。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメントは送信いただいてから表示されるまで時間がかかることがありますのでご了承ください。