結婚指輪はつけっぱなし?付け外しする人の割り合いは?
結婚指輪が完成したと電話をいただいたので、仕事終わりにキラリトギンザのポルターダさんに受け取りに行った。
(指輪を選んだ時の記事はこちら:相場の約半額の結婚指輪の穏便で効率的な選び方)
結婚指輪って外す?
早速、写真を撮ったり動画を撮ったりでひと通りはしゃいだ後に、様奥が風呂とか洗い物の時は指輪を外したいという話になった。
四六時中つけっぱなしだと傷ついたりもすると思うし、僕は外すことに関しては全然構わないのだけど、一般的に世間の皆さんはどうされているんだろう、というのが気になったので調べてみた。
勝手な予想だけど、男性は付け外しする人の割合は低いんじゃないかと思った。というのは、指輪屋さんの話だと男性の方が関節が太くて指輪の付け外しがしづらいのだそう。
僕も手が小さい割に関節部分だけゴツっとしているので付け外しに非常に苦労する。
そいえば、父は常に付けっぱなしだったなぁ。
結婚指輪をいつもつけている人の割合は?
調べてみると既婚の男女の結婚指輪に関するアンケート結果を掲載しているサイトがあったので、ご紹介したい。
既婚の男女73人に対して、「結婚指輪をいつもつけていますか?」と質問をした所、68.5%の方が「はい」と回答したというデータがある。
また、既婚の男女110人に対して「結婚相手に結婚指輪を常に付けていてほしいですか?」という質問をしたところ、80.9%が「はい」と回答している。
データ参照元://www.weddingpark.net/girlsstylelabo/research/2013/08.html
結婚相手に指輪をしていてほしい割合に対して、実際につけている割合が低いという結果になっているみたい。
結婚指輪を外す理由は?
いろいろ調べると、食品関係の会社のお勤めの方は、衛生上指輪を外すことが義務付けられていたりするみたいなので、事情があって指輪をされていない方も多いみたい。
いろんな世界があるんだ…
他にも、とても大切にしている指輪なので傷をつけないように外している回答もあったり、仕事上アルコールを使用するとか、看護師だからとか、仕事上の都合でという場合も結構多いみたい。
あと、茶道やられてる方は茶室では、外すよう指示されるみたい。こちらの回答はほとんど女性の回答がメインだった。
男性は男性なりの外す理由があるんだと思う。笑
最後に
お仕事や週間によって付け外しが発生したり、場合によっては全く付けない方も世の中にはいらっしゃるみたい。
僕は無くしてしまうのが嫌だし、正直付け外しも面倒なので常に身につけているのが良い。指輪してたら必ず傷はつくことだろうから、それは定期的に磨いてもらうか、今回は相場より安価に購入できたので、何かの機会に新しいものを購入してもいいかなって思ってる。
コメントは送信いただいてから表示されるまで時間がかかることがありますのでご了承ください。