ブローグシューズについてブログで紹介します【クォーター・セミ・フルブローグの違い】
実はそのブローグにもいくつか種類があるのです!
僕はシンプルな靴が好きだったこともありブローグの靴に手を出しづらかったんですが、『ブローグの種類』を知ることでちょっとブローグに対する感じ方が変わりました。
なので、今回はそのブローグの種類についてご紹介したいと思います!
どうもはじめまして、くすみ(instagram)と申します。
ブログでブローグを紹介します、みたいなおもしろいことをどんどん言っていこうと思ってます。よければお付き合いください!
目次
ブローグシューズとは?
ブローグ [brogue] とは、穴飾りのある短靴という意味の言葉です。
穴飾り自体を指す場合もありますね。靴屋さんでこんな穴の装飾が施された靴、ご覧になったことありますでしょうか?
この穴飾りがあることによって、靴がよりクラシカルでカジュアルな印象になっていきます。
対照的に、穴飾りのないフォーマルな靴はオックスフォード(oxford)なんて呼ばれ方をします。
オックスフォードとの違い
オックスフォードというのは、紐付きの短靴の総称です。
オックスフォードは一般的に内羽根の短靴を指すため、穴飾りの有無は関係なく内羽根はオックスフォードなのですが、穴飾りのある靴との対義語として使われる場合もあります。
ブローグの3つの種類
ブローグには種類があると言いましたが、こちらの3つの種類です。
②セミブローグ
③フルブローグ
なんとなく名前からもおわかりいただいてると思いますが、クォーター、セミ、フルという順にブローグの要素が多くなります!
ブローグは穴飾りというご説明をしましたが、この3つをご紹介する前に、簡単にブローグに見られる穴飾りの種類についてもご紹介させてください!
ブローグの装飾の種類
3つの種類をご紹介する前に、先にブローグに見られる飾りの種類をご紹介させてください!
- パンチドキャップトゥ
- パーフォレーション
- ピンキング
- メダリオン
パンチドキャップトゥ
キャップトゥとは、つま先部分にキャップのように縫い目や線があるデザインです。
それに穴の空いた [punched] 装飾を加えたものがパンチドキャップトゥです!
パーフォレーション
パーフォレーション [perforations] とは、フィルムなどにみられる一定感覚の穴のことです。
このように靴の甲の部分や側面に、穴の空いた装飾を施したもののことですね!
ピンキング
ピンキング [pinking] とは、波形に切ることです。
布の断面をほつれにくくするためのピンキングはさみというものがありますが、同じように革の断面が波形になっている装飾のことです!
メダリオン
メダリオン [medallion] とは、つま先の部分に施された穴飾りのことです。
メダリオンにはいろんな模様が施されます。
ビスポークの靴には、所有者さんのイニシャルをいれることもあるようです。
これらの装飾の組み合わせによって、先ほどの3つのブローグができあがっているのです!
クォーターブローグ
クオーターブローグにはこちらの3つの穴飾りがあります。
- パンチドキャップトゥ
- パーフォレーション
- ピンキング
クオーターと表記されたり、クォーターと表記される場合ががあります。
YANKO – ¥57,240
上から見るとこんな感じです。
ブローグもほどほどですよね。
それほど装飾が多いという印象もありません。
他にはこんな靴もありますね。
Cheaney – ¥63,720
JALAN SRIWIJAYA – ¥32,400
セミブローグ
セミブローグにはこちらの4つの穴飾りがあります。
- パンチドキャップトゥ
- パーフォレーション
- ピンキング
- メダリオン
クオーターブローグにメダリオンが追加されたイメージですね!
Church’s – ¥89,640
Scotch Grain – ¥38,880
Berwick – ¥22,800
フルブローグ
フルブローグにはこちらの要素があります。
- パーフォレーション
- ピンキング
- メダリオン
- ウイングチップ
こちらは言うまでもなく、ブローグの完全体です!
ウイングチップ(wing tip)とは、アッパー部分に羽根のような縫い目があるデザインの靴です。
クラシカルでカジュアルな印象を与えます。
Cheaney – ¥63,720
Enzo Bonafe – ¥106,920
Church’s – ¥68,040
最後に
靴に目覚めた当初は今よりずっと知識も浅く、ブローグにこんなにも種類があるなんて知りませんでした。
最初にお伝えした通り、個人的にはシンプルなデザインな靴が好きだったこともあり、ブローグの革靴に手を出しづらかったんですが、ブローグの種類を知ってその考えが変わりました!
それを思い出してこんな記事を書かせていただきました!
もし同じようにちょっとブローグの見た目は苦手…とか、冒険してみたいという方の参考になれば幸いです。こちらの動画で、ブローグも含めいろんな革靴の種類をご紹介しています。
革靴の磨き方もご紹介していますので、まだ試したことがない方は参考にしてみてください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
いつも勉強させてもらってます。
カルミナ茶色革靴、パンチドキャップトゥ、とてもカッコいいですね。
型番やサイズなど、教えていただければ嬉しいです。
たいちさま、コメントありがとうございます!
こちらは型番などは特にないのですが、ジョレットという木型のものになります。
こちらの記事でご紹介していますので、よろしければご覧ください!
コメントは送信いただいてから表示されるまで時間がかかることがありますのでご了承ください。