買ってよかったものオブザイヤー2022です。
靴以外のものも含まれますが、今年購入して生活を豊かにしてくれたものをいくつかご紹介させてください。
コンフォート靴部門

間違いなく一番履いた靴オブザイヤーでした。
とても楽です。QOL上がります。冬は寒くて履けないのが、残念!

ウェルテッド靴部門

子供が産まれて生活が変わり、自分の時間が減りました。ケアの時間や硬い靴を馴染ませるための時間が減り、必然的に上のボードインとか楽な靴を好んで履いた1年でした。
こちらの靴、木型も足に合っているので、かなり履いたウェルテッド靴オブザイヤーでした。


来年の靴のテーマはカジュアルでいこうと思います。
ジーンズやチノパンと合わせやすそうな素敵な靴を見つけていきたい所存です。
シューケアグッズ部門

なかなか減らないことで知られるシューケアグッズですが、1本目がなくなって2本目を買い足したものは、そんなに多くありません。
M.MOWBRAYのワックスクリーナーは、香りもほぼないし使いやすく、今年買い足したシューケアグッズオブザイヤーでした。
ワックスは長期間乗せたままにしておくと、落としにくくなるので、やはり定期的にケアをしたほうがよさそうですね。
でも僕はやらないことはわかっているので、鏡面は薄く仕上げるようにしています。

ソックス部門

物はあまり多く持ちたくないほうなのですが、革靴を楽しむためにソックスくらいは多少数があってもいいかなぁと思っています。
洋服は限られた色しか選ばないと決めているので、ソックスくらいは少し華やかでもいいかなぁというのもあります。少し華やかなソックスオブザイヤーが、こちらの Il Regalo のソックスです。
Il Regalo – amazon

ただ、放っておくと似たような色味のソックスばかりを選ぶので困ったものです。笑
こちらは Aquascutum。
Awuascutum – amazon
生活編
小銭入れ付き財布部門

私事でめちゃめちゃ恐縮なのですが、小銭入れの無い長財布にこだわってここ数年生きてきて、やはり小銭入れはあったほうが便利だなという結論に至りました。
できれば小銭入れの無いものを使いたいですが、現金しか使えない店もまだまだあって、やはり脱小銭できる日本はもう少し先のようです。


スラックスハンガー部門

できるだけ嵩張らないもので、見た目よりも使い勝手重視のスラックスハンガーを導入してみました。
この滑り止めの効いた素材、昔はそんなに好きじゃなかったんですが、ハンガーの片側が開いているこのデザイン、なかなか便利です。
ガジェット編
Bluetooth スピーカー部門

快適な作業スペースを構築するために妥協は許しません。特に音声まわりには。
打ち合わせでマイク付きイヤホンを使うときもあれば、スピーカーで大きめの音で音楽を聴きたい時もございます。
最近、macの OS がアップデートされてからイヤホンを繋ぎっぱなしにしていても音声出力を切り替えられるので、イヤホンも繋ぎっぱなし、Bluetoothのスピーカーも繋ぎっぱなしでも、問題ありません。
Bluetooth イヤホン部門

Bluetooth のイヤホンやヘッドフォンを買って試してみたりしましたが、結局これにたどり着きました。耳に入れないイヤホンなので、トイレに行く時も荷物が届いたときも、つけっぱなしでOK・
音質も付け心地もいいし、外の音が聞こえるので便利です。
来年は配線まわりをどうにかしたいですね。
mac book air部門

10年使ったmac book pro が壊れたので、外で仕事をするときスマホだけでできないかと、Bluetooth のキーボードの安いものを買ってみました。
ただ、キーボードって慣れがあって、いつも使っているキー配置と違うものを使うのはめちゃめちゃストレスです。結局スマホだけで仕事しようなんて現代人みたいなことを言うのはやめて、mac book air 買いました。
一番スペックの低いものですが、全然快適です。























COMMENTS コメントを投稿する