以前、スマホ一台でオーダーをした三越伊勢丹のカスタムブランド:ハイ・テーラー [Hi TAILOR]。
実は前回のスーツ、めちゃめちゃサイズピッタリで大変気に入っておりまして、会う人に会う人に「いつもそのスーツだね」と言われるんじゃないかとビクビクして街を歩くくらいの頻度着させていただいてるのですが、そのハイ・テーラーのポップアップが開催されているというメールが届きまして、そのスーツを着て伊勢丹新宿にお邪魔してまいりました。
会場はイベントのときのみ開放される珍しい部屋で、新宿伊勢丹メンズ館の8階でやってました。
カジュアルスーツどやねん
カジュアルでないウールの生地やシャツの生地も多くありますが、アテンドしてくださった方によるとどうやら少し前にリリースされたカジュアルスーツ推しな模様。
僕はそもそもスーツを着る機会が多くないため全く詳しくなかったのですが、なんか響きは今っぽいその『カジュアルスーツ』ってどやねんということをお勉強させていただきました。
時代の変化を感じつつお話伺ってみると、ちょっと待てよと…。
ニットやTシャツみたいなカジュアルアイテムとの相性が良いというのは魅力的なのでは?
というのも、セットアップにシャツを合わせると僕はどうしてもネクタイをしないと気持ちが悪く、ニットとかTシャツと合わせる楽な合わせ方にも挑戦したいなと思ったのでした。着るの楽で良さそうだなぁと思ったのと、多少若く見られたいなぁというのが本意ではありますが。
さておき、カジュアルにスーツを着こなすことで、一応わたくし IT の仕事をしておりますので、装いもそれっぽくなるかなぁと思うとこれはいいかもしれない…と思ったのでした。
要は楽そうでいいなと。そういうことです。
イージーケアとストレッチ性
今回のカジュアルスーツで使われている素材は、SOLOTEX や COOLMAX といった生地なのですが、ストレッチ性が高いだけでなく、速乾性があり、何よりイージーケアという最大のメリットがございます。デイリーのお手入れは革靴だけで精一杯の僕にとっては洋服のシワを気にしなくてよいのはとにかく魅力。
2つの素材については、こんな特徴があるようです。
COOLMAX | SOLOTEX | |
シーズン | 春夏 | 通年 |
見た目 | コットン | 合繊 |
機能 | 吸水速乾 | ストレッチ、撥水、防シワ |
COOLMAX はコットンが使われていることもありコットンスーツのような見た目。そして SOLOTEX は合繊であるため、少しツヤのある見た目です。
SOLOTEX にはストレッチや防シワといった特徴がうたわれていますが、 COOLMAX もストレッチ性があったように思います。
ただし、カジュアルスーツでイージーケア言えど、裏地にキュプラという素材を使っているので洗濯機は控えた方が良さそうです。洗濯ができないとなるとクリーニングに出す必要はありますが、ウールのようにスチームでシワ取りをする必要はないので楽そう。そして素材が伸びるので着やすそうな印象です。
そんな感じで、洋服に関しては見た目より機能性にめっぽう弱い僕は、まんまと袖に腕を通させられたわけでございます。
とはいえ価格は税込で¥49,500。
以前ハイ・テーラーでオーダーしたものと比べると1万円高くなってますが、利便性と時代の流れを手に入れて、さらに気楽に着れることを考えると先行投資としてはアリかもという言い訳を思いつくのでした。
生地選定
生地の選定です。
尾州の葛利毛織という海外の有名なメゾンからも注文が入るようなウール素材もありますが、せっかくなのでカジュアルな生地のスーツも作ってみたいなと思いました。
ちょっと明るめに写ってますがもう少し落ち着いた色味です
僕はカジュアルに振り切って、ベージュの COOLMAX を。お友達のなおやん氏はお仕事でも使いたいのでウールにしようか迷っていましたが、結局カジュアル生地の色味がお気に召したご様子で SOLOTEX の明るめの茶色にされてました。
こちらは裏地の生地。
ちなみに結構細かい部分までカスタマイズしてオーダーができるのが、この ハイ・テーラーの特徴なわけですが、当然裏地も背抜きか総裏か選べます。
ネットからもオーダーはできるのもメリットですが、やっぱり現物見ると生地の質感や色味もわかるのでいい。
カジュアルに振り切ったので上は2つボタンの肩パットなし、サイドベントに。下はワンタックのダブルでフィニッシュです。
オーダー方法
カスタマイズで悩み中
僕は前回オーダーしたサイズがとても気に入っておりまして、それと同じサイズで再度オーダーさせていただきます。ちなみに、ハイ・テーラーのサイトでログインすると、以前購入したスーツのサイズを登録して再び利用できます。
以前のスーツはシャツの袖が少し見えるように袖の長さをきも〜ち短くしましたが、今回のスーツではシャツを着ない可能性もあるので1cm袖を長くしました。それ以外は全部同じサイズ。
誰が短足やねん
また、はじめての方やサイズ変更をする方は、スマホで撮影をしてオーダーが可能です。なんならご自宅からでもオーダー可能ですが、体験会なら詳しく教えてもらえます。
身長体重を入力して、首、手首、足首が見える服装で、正面と横から撮影するだけ。案内を詳しく読んで撮影してください。(過去の記事でも詳しくご紹介しています)
イベント会場
メンズ館8Fのエレベーターを降りたら、そのまま正面へ進みます。
右側に文具コーナー、左側にエスカレーターを過ぎますとすぐ右にウォータークリーニングの受付カウンターがあります。
このカウンターの正面が今回のHi TAILOR の POPUP 開催場所です。
広いイベントルーム。
最後に
別にひとりでもいいんですが、お友達と一緒にいくとあーだこーだ言いながら生地を見たり、カスタマイズできるのでやっぱり楽しい。
ネットからもオーダーできると申し上げましたが、個人的にはポップアップやってるのであればやっぱり生地を見ていろいろ教えてもらいながらオーダーできる方が便利かなぁと思いました。
届いたメールに記載されてたクーポンコードで、スーツだと ¥3,500 OFF でした。3週間で届くらしいので春が楽しみです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。