とうとう群馬県でも初となる、靴磨き専用のオリジナルネルが誕生しました。
オリジナルネルを作ろうと思った理由
以前もクツビガクではネルを販売していましたが、生地屋さんから既製品をロールで購入し、店主自らカットしていた物でした。
ピザカッターのような物で毎晩布を切る作業に疲弊すると共に、やはり工場の裁断と比較すると解れが目立つ。
解れ防止に独自で糊を塗ったりもしましたが、固くなる=鏡面を傷つける可能性がある
という事に苦戦し、ちゃんと専門業者に依頼しようと決めました。
今回のネルの特徴
全国の靴磨き専門店はかなりの割合でオリジナルネルを販売されています。クツビガク店主の木嶋も今まで沢山のネルを購入して使ってきました。
その中で自分の磨きのスタイルに合うネルを作りたいと思って選んだ生地が、今回の程よく起毛していて程よく厚みがあり、それでいてしなやか、そんなネルでした。
数あるサンプルの中から一発で決まりました。
以前のネルと比べてどうか
今回のネルは以前の物と比べてやや薄くしなやかなので、コバとの隙間にも指が入れやすく、いつもの1.5倍くらいの速さで指が動いている感じがします。
以前のネルはワックスを重ねる磨き方に適していて、今回のネルは作ったベースを「溶かす・均す」感覚に近いです。
より鏡面の表面を(ラップではない)平らにしてつるんとしたツヤを出す事に向いています。
なぜブルーグレー?
色に関しては、濃紺(所謂クツビブルー)にしよう思いましたが、既に他の磨き屋さんがオリジナルで出されていたので、そこはご迷惑をおかけしないように他の色を検討しました。
店主が住宅営業マンだった頃のお客様で、外壁を塗り壁でブルーグレーにしたいという方がいらっしゃいました。その色が凄く綺麗で印象的でした。
クツビガクのテーマカラーは濃紺、サブカラーには淡いグレー(最近感動した群馬の高級ゴルフ場のサウナ「レーサム」で使われていてインスパイアされた)を使う事もあります。
だったら混ぜてブルーグレーにしてみたらどうか?と思い、業者さんに試作をいただいたところ唯一無二の綺麗な色に仕上がり、結果的にワックスの色も非常に識別しやすくなった為、あたかも最初から狙ったかのように謳っている事はここだけの話です。
このページをご覧になっている方も、ぜひ一度使ってみてください。
■4枚入 1,320円
■送料 全国一律198円
■購入先 https://kutsubigaku.base.shop/items/28153282 またはクツビガク店頭にて
COMMENTS コメントを投稿する