「今日は必ず靴を買う!」という強い意思を胸に、新宿伊勢丹のメンズ館に向かいました。
欲しい靴の条件としては…
・ダブルモンクストラップであること
・形がすっきりして美しいと思えるもの
・色がライトブラウンのもの
・ソールがごつくなくレザーのもの
こんな靴が欲しい。
この靴に出会うまで…
まず!伊勢丹さんにはダブルモンクストラップの靴が少ない…という印象でした。
これは厳しい戦いを強いられる予感…
いくつか見比べてみると、やっぱりマグナーニかもうひとつイタリアのメーカー(名前忘れた…)がシュッとしてて形が綺麗でした。個人的な感想ですが。
でも残念ながらマグナーニはライトブラウンじゃなくて黒だったけど形は好きなので、一時間ほど悩んだあげく素敵な店員さんに背中を押してもらってマグナーニを購入!!(高かったよ!)
しかし、名古屋に住んでた時よくしてもらってた素敵なご夫妻と僕と奥さまの4人で新宿で飲んだので、帰宅するまで開封できないというお預けプレイ。
我ながらMだなと…
開封の儀
いよいよです。
厳かです。この上ない緊張感が漂います。
低い姿勢でiPhoneのカメラを構える。
そんな僕に対する奥さまからの冷ややかな視線。
でもそんなことは気にしてられないので。
しかしこの箱…
怖すぎるでしょ!笑
ホラー映画のパッケージにこんなのありますよ!!
低い姿勢のまま開封…
なるほど、中はオレンジです。
陽気で情熱的なスペインのナショナリティを思わせる色合い。
スペインの人たちは、マグナーニを履いてサグラダ・ファミリアで礼拝をするんでしょうね。そしてマグナーニを履いてトマト投げ祭りをするんでしょうね!
すみません。おふざけが過ぎました…
白い紙の緩衝材の奥には黒い布が!
それも個包装!笑
丁寧でいいですね!
その袋、何に使おうかなぁって考えてます。
そして…
はいーーーー!
ずっとずっと欲しかったダブルモンクストラップ。
この形、何度見ても素敵です。
ソールはこんな色でした。
あれ、箱のオレンジと合わせてきた感じ??
いやぁ〜、シャレオツやなぁ
ソール拡大。
しっかりとMAGNANNIの名前が。
靴の印象
まず何より形が美しいですよね。
シューツリー(シューキーパー)を外すととっても軽い!驚くほど軽い!
靴底がゴム素材の靴だと、もっと重いんでしょうか…
あと、作りも綺麗です。ステッチも細かく、細かい部分にこだわりを感じます。
縫製や革のほつれなどが一切ない。靴の中は多少接着剤のムラがあったりするけど、まぁそれくらいはご愛嬌。
そして、履き心地!
最初は硬いんだけど、慣れてくるとだんだん革が足にフィットして履き心地がとってもよいです。2つあるストラップを両方締めた状態だと、足がしっかり包まれてる感じで歩きやすい!ここまで足を包み込む感覚は今まで感じたことがないくらい。
さらに、上のストラップを外したまま履くとちょっとカジュアルで “ちょいワル” な装いに。
そうです、ナイスミドルを目指してます。
最初は硬くて靴ズレしたけど、ちょっと遅めのプレメンテナンスをして革がやわらかくなったので、さらに履き心地がよくなりました!ただ、その靴ズレが靴への愛を育むんですよね。
でも新品の靴にはプレメンテナンスはした方がいいです、いやしてください。

スペインの靴はコスパがいいっていう評判を聞いたことがあるけど、まさにその通りだと思いました。
マグナーニの靴、結構イカツイデザインのものもたくさんあるんです。装飾が多いのものとか、色の仕上げが独特なものとか…笑
僕はどちらかといえば、シンプルなのが好きなほうなので、正直マグナーニはそんなに好きじゃなかったんです。
でもこのシンプルなデザインと丁寧なつくりに感動しました。
軽いし履きやすいし、すごく気に入ってます。
気になった方はよかったら他のデザインも見てみてください。見慣れてくると、あ、これマグナーニっぽいデザインだなっていうのがわかってきます。笑
最後に
マグナーニについてはいろいろあったこの数ヶ月。
いい店員さんに出会ったこともあってか、とってもいい買い物ができました。
大切にするよ!
丸3年履いたマグナーニの靴はこんな感じで仕上がりました!

COMMENTS コメントを投稿する