サフィールノワールのビーズワックスポリッシュの “ネイビー” を手に入れました!
理由はもちろん、ネイビーの靴を買ったからですね!
こちらで靴のご紹介をしてます。
どうもはじめまして、くすみと申します。
コードバンは鏡面しない!って豪語していたワタクシですが、人さまのインスタグラムの投稿を拝見してコードバンも鏡面してみたい!と思ったのです。
気付いたらお届け日を指定してました笑
しかし、結論を申し上げると買ってよかった!!
これはテンション上がりますよ!
ネイビー好きな方は是非ご覧ください!!!
ネイビーのお色
缶に入ったままだと、見た目的にはこんな色合いです。
かなり濃いめ。
これを靴に塗るとどんな仕上がりになるか、楽しみですね!
参考になるかわかりませんが、白い紙に塗ってみました。
こんなお色でございます。
ちなみに、となりはクレムのネイビーです。
クレムは、黄色(というか緑)が強い感じします。それに比べて、ビーズワックスファインポリッシュは、赤味(というか紫)が強い印象です。
そして今回鏡面を施す靴はこちら。
この靴のネイビーの色はなかなか濃いネイビーかなって思ってます。
アンティークっぽく、つま先だけ色がちょっとだけ濃くなる感じに仕上げたいなぁって思ってますが、どんな感じに仕上がるでしょうか?
新品のまま使ってみる
サフィールノワールのワックスもかなり柔らかめなので、ほんとは少しこねて乾かしておくと、革への定着が早くなりますね!
◆ ポイント ◆
新品のワックスは溶剤が多いのでかなり柔らかい状態です。
柔らかいワックスを塗り重ねるとき、前に塗ったばかりのワックスを溶かしてしまい、ワックスが革に定着しない場合があります。柔らかいワックスで鏡面磨きをする場合は、ゆっくりワックスを乾かしながら塗り足すか、ワックスの蓋をしばらく開けて乾かしてから使うと鏡面の下地が作りやすくなります。
ただ、僕は今すぐにでも使いたいので、このままガシガシ塗っていきます!
指でゆっくり下地を作って…
かかとにも塗って…
銀面のある革と比べると毛穴がないので、指だけでここまでツヤが出せますね。
これは単純に楽しい!
コットンのネル生地で表面を整えていきます。
最後に水研ぎをして…完成!
比較のため、向かって右(左足)のみ鏡面を施しました!
輪郭が靴の立体感を引き立てる!
写真でどこまで伝わるか不安ではありますが、つま先かかとの色は濃くなりました!
やっぱり輪郭がくっきり出ると、色が引き締まって靴の輪郭がはっきりします!
この写真じゃわかりにくいですね…
深い青がとても、良い表情をしています。
ツヤも相まってすごくパキッとしますね!!ちゃんと色も濃くなっています。
つま先鏡面の範囲は狭くしましたが、輪郭を際立たせるためにサイドもしっかりやってみました!(あんまりわかんないか…)
ええやないの
鏡面していない方とくらべると、やはりちゅるんとしたつま先をしてますね。
別の靴にも使ってみる
調子に乗って別の靴にもネイビーのワックスで鏡面を施してみたいと思います!
こんな感じ!
この靴も右側(左足)のみの鏡面です
やっぱり色の濃い方が引き締まりますね!!
これは好みだと思うので、別にこれが正しいというつもりはないんですけど、選択肢が増えたことが嬉しいですよね!
多分黒ワックスでアンティークにしちゃってもいいんですけど、バキッとした黒よりは個人的にはこれくらいが好みでした!
なのでとっても満足!!
ネイビーの靴をお持ちの方は是非試しみてください!
選択肢が広がること間違いなしですよ!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
● 鏡面磨きの方法はこちらの記事をご覧ください。