音楽

ウッドベースの音作りを総合的に考える。楽器からアンプまで

靴磨きセットまとめ記事
音楽

 

 

こんなに音の出る楽器、ウッドベースであるにもかかわらず「いや、アンプないと無理っすよ」と貧弱なことを平然と言い放つ者がときどきいます。

 

 

僕です。

 

 

 

 

 

逆に、「オレはナマでいく!」って方もいらっしゃいます。会場によると思いますけどね。憧れます。

 

僕だってできればそうしたい。
でも、そこまで楽器を鳴らせないしパワーも無いので、ほんの少しだけアンプに頼らなければならないという現実。

 

 

恐らく僕以外にもそういう方はいらっしゃるんじゃないかと思います。
だから、ベーシストのうまいヘタはテクニックや知識だけではなく、楽器やアンプの扱い方も、上手さの要因になると思うんです。

 

ウッドベースってでかいし高いし、何本も何本も所有するものではないじゃないですか。
プロの方か大金持ちでもない限り、一本の楽器で演奏活動を続けられる場合が多いんじゃないかと思ってます。もしくは買い換えるか、ですね。

 

だから我々アマチュアミュージシャンはひとつの楽器でいかに高いパフォーマンスを発揮するか、というところに注力しなければならないわけです。

 

 

ベースのかっこよさ

楽器の特性上、黙々と仕事をするのがベーシストであり、むしろそれがジャズにおけるウッドベースのかっこよさだったりすると思うんです。

 

 

 

でも僕は少しでも目立ちたい

 

 

 

ベースのくせに言われてもいい。
平和主義なのである程度の秩序は保ちたいが、目立ちたい。

 

 

 

 

存分に目立ちたい

 

 

 

 

それを叶えるための方法考えた結果、導き出した答えが『バンドに埋もれない抜けの良い音を奏でる』というものでした。

 

 

 

僕は今でもライブハウスのPAのおじさんに聞いた方法を信じて実践してます。これが正しいかどうかはわからないんですが、自分の満足する音は出せているので問題ないかと。
でも内容は理にかなってるなと思うので紹介させてください。

 

 

他にもあれば是非教えてください!他のベーシストのみなさんのセッティングが気になります。

 

 

まぁとにかく自分が楽しく気持ちよく演奏するために、自分の出したい音を追求するのが正解だと思うのです!

 

 

楽器のセッティング

 

 

まずはウッドベースの調整です。

 

具体的には、弦や弦高、ピックアップなどを調整していきます。
とは言ったものの、僕は弦とピックアップには詳しくないのでよくわかりません!弦とピックアップについては逆に教えてください(雑

 

ピックアップ

そして、ピックアップはリアリスト( The REALIST)を使ってます。
PAさんに嫌がられると悪評高いこのピックアップ。ただ僕はPAさんに依頼する演奏なんてほとんどないのでいいんです。笑

 

thumbnail

Realist Pickup for Acoustic Upright Bass by Realist
価格:¥46,829(税込、送料別)

amazonへリンク!

 

 

ただこのピックアップ、ナチュラルな音を出力してくれます。楽器の響きをピックアップするのでハウリングも起きにくいです。
高音域が少し弱めなので、セッティングやアンプによっては低音がモコモコに広がってしまう、なんてことも昔はよくありました。

 

弦のセッティング

弦は”PIRASTRO”というメーカーのオブリガート(OBLIGATO)という弦を使っています。
テンションが低め(柔らかめ)なので、弾きやすく初心者向けです。3万円以下で購入できます。個人的には気に入ってますし不満もないです。

 

thumbnail

OBLIGATO オブリガート コントラバス弦セット(G1、D2、A3、E4)Pirastro
価格:¥28,200(税込、送料別)

amazonへリンク!

 

 

『弦高の高さ』と『楽器の鳴り』はある程度比例します。
また、『弦を弾くときのアタック音』と『音のサステイン』(伸び)は反比例するというのが僕の考えです。

 

アタック強めでバインバイン楽器をならす黒人さんベーシストのような音がお好みでしたら、弦高は高めに。また、トゥーントゥーンと伸びのある白人さんベーシストみたいな音がお好みでしたら、弦高はある程度低めの方がいいかもしれません。

 

 

この辺を追求するのも音楽の楽しみのひとつですよね。
弦高は高すぎると弾きにくいし、低すぎても楽器のボディーが鳴ってくれません。なので、一番自分の指の強さにあった弦高で、楽器の鳴りがある程度保たれる弦高を探してみてください。

 

以上です(雑

 

楽器の特性を理解する

僕の場合は、使っているのがまだ若い楽器なので、しっかり弦を弾かないと楽器がしっかり鳴ってくれません。でもしっかり弾けば、ちゃんとボディーが鳴ってくれる楽器だと僕の大好きな井上陽介先生が仰ってました。

 

マリオカートでいうところのクッパとかドンキーコングみたいなイメージです。
僕はピノキオが好きでしたけどね。

 

だからあまり弦高を低くしすぎてしまうとペラペラの音になってしまいます。

 

 

 

ちなみにルーマニア産のグリガっていうベースです。
40万前後で買えるし、値段の割につくりがしっかりしているので、同じ楽器を持ってる人をよく見かけます。色が特徴的ですよね。

 

弾きやすさも保ちつつ、楽器の鳴りも保ちつつ、ちょうど良いところを探して今のセッティングにたどり着きました。

 

 

シールドの選定

 

低音をガッツリ出したい場合は、それに特化したシールドを選んでもらうのがいいと思います。逆に、抜けのある固めの音がお好みならそれ専用のシールドを選んでもらうのがいいと思います。

 

こちらの記事の内容もよかったら参考にしてくださいね。

(参考:結果、ウッドベースのシールドはベルデンの#8412に

 

 

 

僕は正直楽器を鳴らしきれていないので、低音がすごく響くわけではありません。ボディーもフラットバックで、割と固めの音が出るので、ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ低音を膨らませてあげたいんです。

 

なので、BELDEN の #8412 を使うことで、楽器の本来の音を損ねず、ちょっとだけ低音を膨らませています。

 

thumbnail

BELDEN ギターシールド #8412 3M SS
価格:¥2,750(税込、送料別)

amazonへリンク!

 

 

イコライザ

イコライザもおすすめです。

 

thumbnail

BOSS Equalizer GE-7
価格:¥11,880(税込、送料別)

amazonへリンク!

 

 

僕はベース用のイコライザをかませることがあります。
特にビッグバンドの演奏の時は大活躍でした。昔は楽器のセッティングが下手クソで、自分の身体と指と握力に合ったセッティングができていなかったため、アンサンブルが盛り上がった時にベースの音が埋もれてしまうことが頻繁にありました。

 

 

 

でもそんなとき、BOSSのベースイコライザを使えば、イコライザのオン/オフが足元で簡単に切り替えることができるので非常に便利です。

 

例えばピアノ、ドラム、ベースだけで演奏するときはオフで楽器本来の音を出力し、ビッグバンドのアンサンブルが盛り上がるところでオンにしてしっかり中低音を出す。
というような音色・音量を使い分けが可能です!

 

 

 

また、イコライザがあれば、ビッグバンドの時以外にも、ライブハウスのアンプや響き具合によって音を調節することができるので便利です。

 

イコライザの使い方

イコライザの正使い方です。

 

 

イコライザには周波数ごとの目盛りがあります。

 

 

(イコライザの写真を実家に置いて来てしまったので、後日載せます。)

 

 

まず一度全部フラットに設定し、ひとつずつつまみマックスにして試奏してみる。

 

 

(イコライザの写真を実家に置いて来てしまったので、後日載せます。)

 

 

その時、特に違和感がなければつまみを元の位置に戻します。
この音は好きじゃないなと思ったら、つまみを一目盛り下げます。逆にそんなに嫌じゃないなと思ったら、つまみを一目盛りあげてみてもいいかもしれません。

 

 

(イコライザの写真を実家に置いて来てしまったので、後日載せます。)

 

 

それを、すべての目盛りで試したら、だいたい自分の好きなセッティングができあがります。そのセッティングを踏まえ、もう一度繰り返して細かい調整をすれば自分の楽器にあった周波数の調整のできあがりです。
これを繰り返しているとだんだん楽器の特性やアンプの特性がわかってきます。(慣れたらね)

 

 

要するに周波数のバランスを整えてるんです。
いらない周波数を抑え、いい感じの周波数を少しだけ膨らましているわけですね。

 

 

アンプのセッティング

 

楽器の音をなるべくそのまま出したいのであれば、VOLUMEをマックスにして、音量はGAINで調整するというのがいいそうです。いかんせんVOLUMEがマックスなので、GAINはほんの数メモリあげるだけで十分です。

 

あとは、お客さんの入りとか温度や湿度によって音の抜けがかわるので、アンプのつまみで若干調整するのみ。それくらいしかどうしようもありません。

 

 

でも、抜けが悪いからといってTREBLEを上げてみようとか、MIDDLEを上げてみようとかはそんなにしないほうがいいです。
結局、高音と低音はトレードオフなので、どちらかを上げればどちらかが減る。その時点でそもそも楽器本来の音を大幅に損ねてしまっています。

 

 

できるだけフラットなセッティングにしておいて、出音はなるべく自分の指でコントロールする方がいいってことですね。

 

 

スポンサード リンク

 

 

いい楽器を買う

 

昔、お世話になっていたベース工房の方がこんな言葉があるんですよと言って教えてくれました。

 

「音の悪いベースを弾くには、人生は短すぎる」

 

という言葉。

 

 

まさにその通り。
ほんとは、いい楽器を買うのが一番いいんです。

 

 

若い楽器って使い込まれた楽器より音が出にくいですよね。

 

だから楽器に音の出方を覚えさせるために、弓で練習しなさいって初心者の頃は言われました。
でも、ひとりの人間が音の出方を覚えさせるために生涯楽器を弾き続けても、正直そんな劇的に変わるってもんでもないみたいです。

 

楽器のつくりもあると思いますけどね。

 

 

 

 

だから、一生懸命ひとつの楽器を育てるというのが悪いことではないんだけど、時間がかかりすぎるからいい楽器を買った方がより充実した音楽ライフを過ごすことができるんだよ、という先人たちの教えなんです。

 

プロのミュージシャンの方のベース弾かせてもらったことありますけど、こんなにも低音出る?ってくらい床が振動してて、思わず笑っちゃいました。

 

僕の知ってる音とあまりにも違いすぎて。
もちろん音が出やすいから弾き心地も違えば、表現できることも違ってくるわけです。

 

 

あれはほんっとに驚いた。

 

 

最後に

個人的には、なんていうか黙々とああでもないこうでもないと方法を探っている過程が楽しかったりします。

 

 

ちなみにはじめて聴いたジャズは Kenny Drew Trio のペデルセン先生のベースです。
自由でメロディアスなイントロ、流れるようだけど迫力も存在感も満載のベースライン、そして伸びやかで豊かな楽器の音。もちろんテクニックも存分にありますけどね。

(参考記事:拝啓、ペデルセン先生

 

 

とにかくこんな音で弾けたら気持ちがいいだろうなぁと。

 

 

 

この録音は生音をマイク録りしてると思いますが、それに近い音をアンプでも再現しなきゃいけないわけです。
要するに音作りも大事ですよねって話です。

 

 

ベースソロの練習方法についてもご紹介させていただいてますので、よければご覧ください。
(参考記事:ウッドベースのアドリブソロを効率的に練習・上達するためのアプローチを考えてみる

 

 

 

 

ということで、僕のセッティングをご紹介させていただきましたが、少しでも参考になれば幸いです。
ウッドベースの音作りにお悩みの方はよければ試してみてください。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

COMMENTS コメントを投稿する

  1. たぬき より:

    ぼくの場合、現在はピックアップをfishmanのfullcircleとBP-100の2系統を取り付けています。
    これをLR baggsのmix Proと言うコンパクトなプリアンプ兼ミキサーでmixしてバランスを取って出力。
    他のLR baggsのプリアンプもですが、基本的なサウンドは太く柔らかで、かつ抜けが良いと感じています。
    世間では、悪名高い?BP-100ですが、このプリアンプをカマスと、、、
    クリアでレンジが広く太くふくよかなサウンドになるから不思議です(ぼくの楽器(22歳のドイツ娘)との相性もありますが、、、)

    更にそれに掛けて、同じくLR baggsのsession acoustic DIをカマして出力させています。
    session acoustic DIを更に使う理由は、
    コレの売り?のサチュレーション効果とマルチバンドEQ&オートコンプのコンプEQ。更に、万が一のハウリングにはノッチフィルターと位相スイッチによりほぼワンタッチ感覚で抑えこめる事。些末ですが低音がダブ付くような場合にはハイパスフィルターを40→80ヘルツにすればスッキリします。

    因みに、弦はダダリオのザイエックスのライトです。
    自前のアンプは全てPJB(70Wのコンボ~最大600Wのシステムまで)
    以上のセッティング?で世間さまや共演者さま方には好評です。

    因みに、fishmanのプリアンプとは少しサウンドの傾向が異なります。

    • くすみ より:

      たぬきさま、コメントありがとうございます!
      いいですね!いろんな機材お持ちのようで羨ましいです!僕もいろんな機材試してみたいところですが、全然楽器にさわれておらず。笑
      僕はwilsonの弦ごとにピエゾピックアップをつけるタイプのものが気になってます。笑
      ドイツ娘さんと交際されているんですね。年齢がどれほど関係あるかわかりませんが、僕のはまだ若いので羨ましいです!

タイトルとURLをコピーしました