以前、ミスターミニットさんでトゥスチールを取り付けてもらったらすごくキレイで、とっても満足したことがありました!
というわけなので今回もミスターミニットさんの同じ店舗で取り付けていただきました。
●過去記事:ミスターミニットさん、修理の品質がすごく良いです!すごく!
トゥスチールのメリット
※別の靴の写真です
ご存知ない方のために、トゥスチールについて簡単にご紹介しておきますね。
トゥスチールとは、つま先を摩耗から守るために取り付ける金属製のパーツです。
ビンテージスチールやトゥチップと呼ばれることもあります。
革靴のお手入れをよくされている方ならご存じだと思いますが、かかとだけでなくつま先もどんどん摩耗していきます。靴底は摩耗すると張り替えないといけません。そうなるとお金もかかるし、何より靴に負担がかかります。
なので、長持ちさせようと思ったらなるべく靴底張り替えのような大工事は避けたい、というわけです。
ちなみに一般的にはゴム素材より革素材の靴底の方が摩耗が早いといわれています。
ということもあるので、新しい靴にもスチールを取り付けてもらいました!
トゥスチールのデメリット
靴に金属を貼るわけなので、歩くときに鳴る金属音が気になるという人や、スチールが床を傷つけてしまうというデメリットがあります。
それを理解した上で、普段トゥスチールをの付いた靴を履いていますが金属音は気になっていません。もちろん、時々アスファルトと擦れてシャッ!って音がすることはありますけどね。
あと、傷つけてしまうような大理石や木の床が張られている場所に、僕は行くことはないので今のところ困ったことはありません。
修理と取り付け完了!
平日の昼間でしたが、2時間半程度で仕上げてくださいました。
かかと
かかとはビブラムにしました!
今回は靴底の色聞かれなかったけど、いつも聞かれてなかったかな?
トゥスチール
中古で購入した靴でしたが、状態が良くつま先はそれほど摩耗していませんでした。
トゥスチール取り付け後はこんな感じです。
今回もいい感じです。
ミスターミニットについて
聞いた話なのですが、今回お邪魔した店舗は来客数の多い店舗だから腕の良い職人さんが集まっている、らしいです。
やっぱり来客数が多いということは、早く回さないといけないし、精度も保たないといけないわけですからね。
納得です。
あと、トゥスチールの取り付けは、できる店舗とそうでない店舗があるみたいなので、あらかじめお電話で確認しておくことをおすすめします。
もしトゥスチールをお考えの方は、ご注意くださいね。
かかとの修理は、すべての店舗でできるはずです。
かかと修理のクーポン
ミスターミニットのクーポンは2018/4/25をもって終了しました。
ミスターミニットさんでは、かかとの修理に限り20%OFFのクーポンが発行されています!
よければご利用ください!
ただし、4/25(2018)まででクーポンは終了してしまうみたいですので、お早めにどうぞ!
かかと修理迷われてる方は、これを機にまとめて持っていかれるのがいいと思います!
クーポンを使える店舗とそうでない店舗があるので、事前に調べておいてくださいね。
ご利用されるお店を決めたら、店頭でバーコードを表示してください。
そろそろかかとすり減ってきてるなぁって気になった方は修理もご検討ください!
こちらの記事で、いろんなお店のかかとの修理金額をまとめています。
よければ参考にしてみてください。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
COMMENTS コメントを投稿する
はじめまして、しみずと申します。
私もトゥスチール装着しようと考えているのですが、どちらの店舗で交換されたのですか?
差し支えなければ教えていただきたいです。
しみずさま、はじめまして!コメントありがとうございます。
渋谷の東急の店舗になります。
銀座線降りてすぐの店舗ですね。
→リンク
昨日、トゥスチール装着に出して今日受け取ってきました。綺麗に装着されていて大満足です。ありがとうございました。
しみずさま、おめでとうございます!!
よかったです!僕も嬉しい!きっと長持ちしますね!
これからも素敵なシューライフを!