銀座の宝町駅徒歩4分のてつじ屋さんという靴屋さん。
過去に数回お邪魔させていただいたことがありますが、今回は新しい靴のリリースをされたということでお話伺ってまいりました。
なかなか類を見ない木型の設計の靴です。履き心地やサイズ選びにお悩みの方には是非ご覧いただきたい靴です。
ご覧になってみてください。
RESPECTABLE
RESPECTABLE(リスペクタブル)は秋田県に工場を構える宮崎製靴さんのオリジナルブランドですが、今回ご紹介するのはてつじ屋の上田哲司さんが監修された木型が使われている靴になります。
デザインは黒の外羽根プレーントゥのみ。ブラウンも期間限定で販売されていたこともあるそうですが、現状は基本1デザインのみです。
製法はブレイクラピド製法です。中底に縫い目が見えます。
以前お邪魔したときにウィズに答えはないとおっしゃっていた上田さんですが、納得の木型設計です。
木型の特徴はこのとおり。
- 前足部重心
- サイドカウンターで内側に補正
- 指周りはゆとり設計
- 中底はカチカチ
前足部重心
中底も土踏まずをしっかり持ち上げてくれる設計なのと、ヒールは4cmとかなり高めなので、自然と土踏まずより前に重心がかかります。つまりかかとに重心がかからないということです。
それによって、骨盤が正しい向きになり姿勢がよくなります。
骨盤が寝てしまうとバランスをと取ろうとして猫背になり、呼吸が浅くなります。それを足元から補正してくれる設計になっています。
サイドカウンターで内側に補正
土踏まずの持ち上がりが強めになっていますが、内側を持ち上げることで足が外に流れてしまわないように、外側からもしっかり足の向きを正面に補正するようになっています。親指のあたりまでヒールカウンター(芯材)が入っています。
下から上げて、外から内に寄せる設計。これによって縦アーチを保つという効果もあり、内側に寄せることで小指が当たって痛くなるということがなくなります。
指周りはゆとり設計
内側に補正と書きましたが、足の内側(親指側)にもしっかりスペースがある『内振り』の設計でもあります。
それだけでなく、指周りは基本的にゆったりとしています。インステップガースとヒールガースで足をガッチリ固定してるので、指周りは多少ゆるくても大丈夫というわけです。足幅が広い方でもキツさを感じることなく履くことができます。
また、前足部で固定する設計ではないため、足が細い方、薄い方にも履いていただけます。
足が細い方の中には指が長い方もいらっしゃるわけですが、ボールガースからかかとの長さを1としたときに、ボールガースから指先までが0.65くらいであれば指が長いと判断されます。この木型は0.7で設計されているため、足が細い(指が長い)方でもつま先が当たることはありません。
中底はカチカチ
靴の中で足をしっかり固定するために、中底はカッチカチです。
インソック裏にもスポンジなどは使われておらず、足の筋肉を使いやすい設計です。滑り止めも兼ねてインソックはスエードです。
硬くて疲れそうだなぁという印象を持たれるかもしれませんが、中底が硬くても案外疲れないんです。慣れるまでは少し違和感があるかもしれませんが、カウンターも長く中底も硬いため足をしっかり支えられ、正しい姿勢も維持できるというわけです。
価格と取り扱い店舗
価格は47,000円税別。ソールはビブラムです。
取り扱い店舗は現状こちらです。正規取り扱い店では、薄めの中敷と革の補強材によって履き心地を微調整してもらえます。
- 宮崎製靴株式会社
- 神田大喜靴店
- RiNGOSEIKA
- てつじ屋
レディースも展開されています。
てつじ屋さんへのアクセスはこちらです。
最後に
僕は23.5cmを履かせていただきましたが、確かに土踏まずより前に重心が乗って、骨盤が立っている感覚を覚えました。
上田さんはいろんな方に試着をしてもらってるとおっしゃっていましたが、多くの方がこの履き心地に驚かれるようです。足や靴選びについてお困りの方は是非お試しください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
COMMENTS コメントを投稿する