たまたまスーツを着る機会がありました。
そのときに撮った写真です。
ズボンが少しダボっとしてて、どことなくモッサリしています…
そこで思いました。
そういえば靴好きの方々の集まりにお邪魔すると、ズボンの裾がダブルの方が結構多いんだよなぁということ。
ズボンの裾を少し短くするタイミングで、ダブルにしてみたらどうだろうかと…。
そしたら足元のモッサリ感が解消されて靴の写りもよくなるし、なんなら靴下もチラ見せして映えちゃったりするんじゃないかと…。
幅は3.5cmか4cmか…
スーツを買ったお店の料金表を調べたらスーツの裾上げが600円でできるとわかったので、今回は2本のズボンを持って行きました。
しかしここで大きな問題が…
折り曲げる部分の長さは3.5cmと4cmと選べますが…という女性の店員さん。
実はこれ何かで読んだことがあって、身長が高い人は4cm、身長が低い人は3.5cmにするとバランスがよく見えるっていう話。
僕は圧倒的に3.5cm側の人間なので…
「足短いので3.5でお願いします」
「…。…かしこまりました」
返答に困る店員さん
一瞬の気マズイ空気
余計なことを言ったというつもりはない。
いやね、ちょっと言い訳させてもらうとね。
ユニクロでジーパン買うときもそうなんですけど、足短い人は裾上げするときすごい長さの布を切られるわけですよ。
その分値段を安くしてもらうべきじゃないです?
足が短いという大きなハンデを背負って生まれてきたのに、足の長い人たちと同じ料金を支払っているだなんて、全く不公平な世の中だよ。
え、何の話?
ダブルとシングルの違い
ダブルはどっちかというとカジュアル寄りな印象になるんですって。
だから結婚式みたいなすごくフォーマルな場ではあまりふさわしくないようです。本来はね。
だから、ジャケパンで使うような場合はダブル、上下セットアップで使うような場合はシングルと使い分ける方も多いのだそうです。特に外国の方はそうみたいです。
まぁそこまでシビアじゃないと思うけど、店員さんが丁寧に教えてくれました。
まるでさっきの気マズイ間を取り繕うかのように…
あ、できあがったものをお見せした方がいいすね。
ダブルって足元にボリュームが出るのかと思ってましたが、案外そうでもないんですね。靴の履き口も程よく見えるのでやってよかった。
もう一本です。
こうなりました。
こっちはもともと裾も長すぎないのですが、ダブルの割にスッキリして見えますね。
そうそう、4じゃなくて3.5にしたからなんだけどな…
ダブルからシングルも可
技術的には、ダブルからシングルにも戻せるみたいです。
例えば、日に当たって色が褪せてしまってると違和感が出てしまうこともあるようですが、技術的にはできるみたいです。
ダブルはオッサンくさいと思ってた
はいすんません思ってました。
でも好みって変わるんですね。
昔買ったスーツって結構細身のものが多いんです。
っていうのは、身長が低いから細身の服を着ることで、相対的に長細く見せるのが狙いだったわけです。
セルフトリックアートです。
でも、もうそんな若くないし、年相応の身だしなみをしていこうかなと。
極端な細身は徐々に卒業していこうと思ってます。
貫禄というか大人っぽさもね、少しずつ醸していこうじゃないかと。
そうそう、ほんとはちょっとお腹が出てきただけなんだけどな…
最後に
よく靴好きな方々の集まりにお邪魔すると本当にみなさんオシャレな方ばかりで、なんちゃらジャケットだのなんちゃらネクタイだのと、決まってオシャレワードが飛び交うわけです。
それをいつも気付かれないように「あ〜いいっすねぇ」みたいな感じで、さも知っている風を装っていたのですが、いい加減僕も徐々にオシャレワードをさらっと使いこなしたい…振りかざしたい…と。そんな風に思うようになりました。
でも、これで僕ももう大丈夫。
「ダブルいいっすよねぇ〜」みたいなことをドヤ顔で言いながらジンジャーハイボールを飲んでるヤツがいたら僕です
大人の階段登ってる感を楽しみたいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!