feedlyって、聞いたことあるけど、いまいちよく分からないって方多いんじゃないですか?
feedlyとは?
feedlyとはいくつかウェブブラウザやiOSとAndroidの携帯端末に対応しているニュースアグリゲータアプリケーションである。
出典:Wikipedia
このあたりの横文字にとにかく疎い僕ですが、要するに…
「お気に入りのサイトをたくさんfeedlyに登録しておけば、いちいちそのサイト見に行かなくても全部feedlyの中で最新記事が見れるようになりますよ」
という超画期的な仕組みのことです。
スマホでネットサーフィンするのって画面も狭いし、面倒だと思うことありません?
僕はパソコンでネットを見るのに慣れてしまっているので、スマホでネットサーフィンするのすんっごい嫌いです。だから、見たいサイトとかブログの新着情報が簡単に見れたら嬉しいなぁということで、feedlyを使うようになりました。
ちなみにパソコンで登録したお気に入りサイトは、スマホのアプリでも見れるんですよ。
※スマホもパソコンと同じアカウントでログインすればOKです!
同じようにお考えの方で、なんとなくfeedly をご存知で試してみたいなぁって思ってる方。きっと多いんじゃないかと思うのです。
でもfeedlyって日本語対応してないからないから、めんどくさくて断念しましたよね?
図星ですよね??
目次
設定方法・登録方法のご紹介
実は設定方法・登録方法はとっても簡単です!
英語で断念された方にもチャレンジしていただきたいのです。
1, Fedely のサイトにアクセス
まずは feedly のサイトにアクセスしましょう!登録前はこんな画面です。
すかさず Get started をクリックです!
2, ログインする
Get started をクリックしたら、次のような画面が表示されます。
Googleのメアドでログインするか、すでにfeedlyのアカウント持ってるか、facebookでログインするかを選択するというものです。(写真左)
僕はメアドで登録したので、このアドレスでいいか?プロフィール情報見るけどいいか?って聞かれます。(写真右)
大丈夫!って方はすかさず「許可」をクリック!
3, 登録したいサイトの検索
ログイン後(アカウント開設後)はこんな感じになります。
やっぱり英語しかないけど、大丈夫!簡単だからご安心ください!!
どうやらメインコンテンツエリアに検索窓らしき枠が!すかさず検索してみましょう。
サイトのタイトルか、はサイトのURLで検索します。
僭越ながら今回は僕のURLで…
すると、候補が表示されますね!
候補をクリックすると、こんな感じで僕のサイトの未読記事が一覧表示されます。
よく見ると、「みんくすのぶーぐろ。」というタイトルの右側に「+feedly」という主張の強いボタンが!
4, コレクションの登録
「+feedly」ボタンをクリックすると、こんな感じでサイドバーがハイライトされる。
「みんくすのぐーぶろ。」をAdd(追加)するにあたって、「Collection」を登録してくださいよ…と。
Collectionとは、今後feedlyでお気に入りサイトを管理するときにサイトごとに振り分けるカテゴリみたいなものなので、僕のサイトの場合だと「ブログ」とでも入力して、下の「Add」ボタンをクリックします。
もちろんブログでなくても任意の名前でOK!ニュースサイトなら「ニュース」でも、おもしろサイトを集めるなら「おもしろ」でも、お好みでどうぞ。
5, 登録完了・追加
これで登録は完了です!
左にサイト名が追加されました!
スマホでも!
スマホのfeedlyアプリもあるので、こちらもパソコンと同じアカウントでログインしておきます。
そうすると、登録したサイトの最新記事がもうバシバシ読めるので、とっても便利です!
他のサイトを追加する場合は、同じく右上の検索窓でサイト名かURLを入力し、同じ手順を繰り返せばOK!
簡単ですよね!
よければ僕のサイトも登録していただけると嬉しいです←