革靴のシワが気になることありませんか?
そんな方に、とりあえずこれだけは知っていただきたいのです。
革靴にとってシワは大敵なんです!
革靴は脱いだ後放っておくと、反り返りや型崩れが発生します。反り返ってくると次第に履きじわ(はきじわ)がつきます。
※反り返りとは、つま先から甲にかけての部分が上に反る現象です。
さらにやっかいなのは、そのシワをほおっておくとヒビ割れが起きるのです。
こんな感じです。
このヒビ割れが問題なのです!!
というのも、革って一度ヒビ割れしたり、大きな傷がついたりするともう二度と修復できないのです!
大事なことなのでもう一度言いますね。
革のヒビ割れは二度と修復できないのです!
上から新しい革を被せるとか貼るとか、そういう方法でしか修復ができないのです!我々人間は生きてるから傷は修復するけど、革にはもう血も通ってないし、よく考えれば当たり前ですよね。
目次
安い買い物じゃないから
せっかく気に入って買った革靴なのに、ちょっとほったらかすとすぐに傷んでしまいます。
でも靴って決して安い買い物じゃないじゃないですか?
安くて数千円。2万、3万はざら。平気で5〜6万はするし、高いものは10万とか20万とかしますよね。
ちょっとケアすればキレイな状態を保てて長持ちするのに、それをしないのはもったいないと思うのです。シューキーパーを使うことで、その靴が長持ちするので実はとっても経済的です!
ということで、まずはシワの原因となる反り返りや型崩れを予防しましょう!
シューキーパーは必須!
シューキーパーにはいろんな種類のものがあるのでちょっと長くなりますが、どうかお付き合いください。
シューキーパーとは
シューキーパー(またはシューツリー、英語: shoe tree)は、靴の形を維持し、かつそれによって靴を長持ちさせるために靴の内部に置く、足の形状に似た器具のこと。
参照:Wikipedia
ほんとは革靴を買うときに一緒に買ってほしいのですが、そうじゃなかった場合は是非市販のシューキーパーを試してみてほしいのです。
革靴の反り返りを防止してシワを防ぐと同時に、靴本来の美しいシルエットを保ってくれるのです。
湿気について
ちなみに、湿気取りを謳ってるシューキーパーもありますが、木製だからといって一日履いた靴の湿気をバンバン吸うかと言えばそうではないのです。
ガッツリ湿気取りがしたいなら、それ専用のものを購入すべきです。今回はシワ予防・型崩れ予防に徹底的にフォーカスします!
一応こんなのありますね。雨の日に良さそうですね!!
ただ、先に結論から言わせていただくと、
本当は5,000円とか10,000円程度のしっかりしたシューキーパーを使っていただくのが靴にとっては一番いいです。
ものによって様々ですが、いやぁシューキーパーに5000円〜1万円はちょっと…という方、ご安心ください。
安価なシューキーパーもありますから!!
99円!IKEAのシューキーパー
これで型崩れはだいぶ軽減できます。履きジワだけならだいぶ抑えられます。
あと、とにかく安価です!
ただ、手に入りにくいのが難点。笑
IKEAってその辺にボンボンあるワケじゃないじゃないですか。なかなか買えないのが現実です。ただ、一足で99円なので、とりあえず!という方にはいいかもしれません。
あと、サイズが大きい靴には長さが足りず、効果を発揮しません!
ちなみに僕の靴は、サイズが39〜40(24.5cm〜25.0cm)ですが、そのサイズの靴なら十分です。恐らくそれより1cmとか2cm以上大きい靴をお召しの方にはオススメできません。ご注意くださいね。
イケアがお近くにないところにお住いでも、ネットなら買えますね!
300円!ダイソーのシューキーパー
木製のシューキーパーです。甲の部分をカバーできる面積が広いので、こちらも履きジワ対策には効果を発揮します!
さらにこの価格!片足で150円なので、両足だと300円(税抜き)。ちなみに男性用と女性用があります。
ただ、それなりにバネの力が強いので『かかと』と『甲の部分』にかなりの負担がかかります。
やわらかい靴には使わないでいただきたいところです。
その他、割りと安価なシューキーパー
とっかかりはなんでもいいと思ってます。とにかく、安いものでもいいからまずは試してみていただきたいのです!
(やはり個人的にはしっかりしたシューキーパーをオススメしたいのが本音なんですけどね。)
アウトレット価格木製シューキーパー・シューツリーメンズ・レディース用有名メーカーで使われていたものと同等の仕様です
価格:1080円(税込、送料別)
楽天へリンク!

高級木材使用 レッドシダー シューキーパー 木製 シューツリー消臭 防カビ フットケア【zbxc0001】
価格:1,980〜2,230円(税込、送料別)

シューキーパー 木製 Sleipnir スレイプニル トラディショナルシューキーパー
価格:6,480円(税込、送料別)
※スレイプニルのシューキーパー、リーズナブルな割に形が綺麗で、さらにサイズ展開(24〜28cm)も豊富でとってもオススメです
これくらいの見た目のものだとテンション上がりますよね!!
スレイプニルのシューキーパーがおすすめの理由もこちらでまとめています。
●参考記事:値段的にも機能的にもおすすめのシューキーパーをご紹介します!
メリット・デメリット
IKEAとかダイソーみたいなバネタイプ(スプリングタイプ)のものもシワは伸ばす役目を果たすのですが、側面が歪んだり変に伸びすぎたりするというデメリットがあります。
逆に、靴の内部をしっかり固定するタイプのシューキーパーの方が靴本来の形を保ってくれるので、型崩れが少ないです。
でも6,000円とかで買えるなら、靴のことを考えると買って損は無いと思います。
一番オススメなのは、靴を買った時に一緒に買ってしまうことです。
後から買うのは億劫だったりするので、靴を買う時にちゃんとしたシューキーパーを一緒に買ってしまいましょう。そうすれば後で悩まなくてもいいですからね。
新聞紙という極論
詰め込めば新聞紙でもいけます。
でも新聞紙をいくら詰めたところでシューキーパーほどの強度はないため、靴の反り返りを充分防止できるかどうかは不安です。
ただ、水分はいい具合に吸収してくれるはずです。もちろん雨の日には効果的です。ただ、新聞紙のインクが雨水によって溶けて、靴の内側に付着すしてしまうという危険もあります。
最後に
せっかくいろいろ見て試着して選んだ大切な革靴です。
是非長持ちさせてあげてください。型崩れや履きジワを防ぐことができれば見た目は全然良くなります!
もちろん見た目だけじゃなくて長持ちさせることもできます!
是非ご自分のスタイルと好みに合ったシューキーパーを探してみてください。きっとあなたもシューキーパーを入れる時の感触がたまらなく好きになりますよ。
繰り返しになりますが、こちらの記事でシューキーパーの選び方もご紹介しています。
靴の型崩れを防止できたら、次は是非革に栄養を与えるクリームとブラシを試してみていただきたいです!
靴磨きについてもこちらでご紹介していますので、是非お試しください!!