新商品を事前に見せていただくことができました。こちらは12/4(水)から販売がはじまる商品とのことでございます。
ちなみに同日にメンバーは10%割引でさらにその金額の10%のポイント付与される『冬のメンバーズフェア』も開催されるみたいですので、その辺りも後ほど。
革靴の率直な感想を言わせていただくと、スコッチグレインらしい部分もスコッチグレインにしては新鮮な部分も持ち合わせた革靴だと思いました!
細かくご紹介をさせていただきますので、よければお付き合いください!
モデナ(Modena)
今回のモデナというモデル、直営店のみでの販売になります。お値段は45,000円(税抜)。
ミュージアムカーフが使われているところが特徴です。革についてや靴の詳細についてはこの後詳しく見ていきましょう!
ミュージアムカーフ
ムラっぽい染めが施された革の商品は今までもありましたが、このネイビーのミュージアムカーフはとても新鮮です。イタリア・ゾンタのミュージアムカーフです。
ネイビーのミュージアムカーフというのがなんだかとっても新鮮で、こういう新しい試みは素敵だなぁと思うわけです。
と申しますのは、すこし今までと違うポジションといいますか…
スコッチグレインにはビジネスシューズの超スタンダード的なラインナップもあれば、以前ご紹介させていただいたインペリアルフランスのような振り切ったものもある中では、また少し違う商品展開という感じがありますよね。
今お借りしているものはネイビーですけど、ボルドーもあるみたいですからね。さらに黒や茶がなくてネイビーとボルドーだけという、この季節限定感。
あと、調べてみるとモデナってイタリアの地名みたいですが、そこにちなんだ色展開なんでしょうか?
さらに、セミブローグの他にはウイングチップのダブルモンクもあるようです。
ちなみにこちらのダブルモンクも12/4発売開始の予定でしたが、製造上の理由で販売が少し遅れる模様です。
ヒロカワさんのような、量産体制の整った企業でこのタイミングで製造が遅れるのってどんな理由なんでしょうか。ちょっと気になってしまう。
最近、知らない人からしたらミュージアムカーフって色褪せたように見えるのかな?なんて思いながらも、ミュージアムカーフのようなムラのある革靴が長く履いたらどうなるかも気になるところです。
セミブローグ
メダリオンもスコッチグレインらしい
ブローグも綺麗に仕上がっています。
こういうところはほんとにスコッチグレインらしいと思います。
よく見たらこういうところ、ダブルステッチになってるんですね。
インペリアルのセミブローグも同じ装飾が施されていました。しらなかった。
木型とヒール
木型はまさにスコッチグレインの木型という印象です。トゥの長さも全体的なバランスも。
ちなみに、木型はインペリアルブラックⅡと同じのようです。(木型名:TF10 E)
ダブルモンクも同様です。
この角度が好き
ピッチドヒールとかテーパードヒールっていわれるやつですね。公式の仕様にはアークヒールと書かれています。
このヒールのサイズと靴とのバランス感もスコッチグレインらしいですね。
ソールはレザー、ヒールはゴム系の素材です。
ヒールはちょっとデコボコしてるので滑り止め効果も期待できそうですね。
圧倒的な堅牢性
作りはほんとにしっかりしてます。
お借りしてるものなのとサイズが違うので足入れはしていませんが、スコチグレイン3足もってればこの硬さはわかります。しっかり作られてるんだろうなぁと。
別に硬いから柔らかいから良い悪いという話ではなくて、長く履くことを想定されているからこそ、修理に耐えうる丈夫なつくりにこだわっているスコチグレインの意思を感じます。
こういう量産される靴の木型はおそらく足の平均を想定したものになっているはずなので、必ずしもピタッと足に合うということはないかもしれません。
さらに硬いとなると足が痛くて辛い思いをすることもありましょう。
でも、馴染むまで手入れをして履き慣らした結果、その丈夫さ故、見た目も履き心地もちょうど良い具合に仕上がるのがこういう靴の楽しみ方だと僕は思うわけなんですよね。
平紐
5アイレットに3mmの平紐が採用されています。
いいですね。非常にエレガント!
僕が平紐が好きなだけでしょうか。紐ひとつでこんなにも印象が違うものかと不思議で仕方ないのですが、ほんとに靴の印象が決まると思います。
個人的にはスコッチグレインにあまり平紐のイメージがなかったので、これもちょっと新鮮な部分です。(あったらすみません!)
あ、ちなみに男の靴雑誌LASTでもモデナが取り上げられているみたいです。
購読されている方は是非。そうでない方も是非。
最後に
新しいことにチャレンジするのって、苦労する場合もあるじゃないですか。いきなりうまくいかないこともあるし。
でもこうやって今までと違った商品を定期的に出していく姿勢って素敵ですよね。企業に限らず人に対してもそう思うし、自分もそうでありたいと思います。
街で見かけるビジネスマンの足元は黒とか茶が多いと思いますが、こういう色の足元が増えたらいいなぁ…とTPOみたいな話を無視して無邪気な意見を書かせていただきます。
というわけで是非店頭でご覧になってみてください。
ダブルモンク狙いの方はもう少々待ちましょう!笑
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

COMMENTS コメントを投稿する
こんにちは。
明日(6日)はよろしくお願いいたします。
>ただ、45,000円(税抜)以上の靴は対象外となりますので、残念ながらこのモデナは対象外になりますのでご注意ください。
私もそうだと思っていたのですが、スコッチグレイン社のサイトを見ると
>・45,000円(税抜)を超える価格の靴は対象外となります。
「超える」になってますので、対象かと思われます。
(途中で変わった?)
ymdさま、コメントありがとうございます!
ヒロカワ製靴のご担当者さまに聞いた話なので、恐らく対象外であっているかと思われます。
日本語はそのあたりが難しいですよね。