埼玉県北浦和の靴修理屋・Gatoさんです!
完全にテンションが上がっているので、先に仕上がりをご覧いただきたいと思います!
修理というか、今回はつま先の補修で、トゥスチールの取り付けです!
郵送修理の流れなどもご紹介しますので、是非ご覧ください!
さいたま市北浦和のGatoさんにて
以前、GENTLE靴磨きの中山さんという靴磨き職人さんに靴磨きワークショップをしていただいたときにお邪魔したのが、Gatoさんでした。
埼玉県のさいたま市北浦和にあるお店です。
Gatoさんのインスタのお写真がいつも素敵なんです。
そいえば一度お邪魔したことあるし、一度お願いしてみたいなぁと思い立った、というのが事の経緯です。
目次
- 1 こちらの靴にスチール補強! 先日我が家へ向かい入れた、こちらのカルミーナのコードバンの靴。 数回履きましたが、まだトゥスチールをつけてませんでした… まだそれほど削れてはいませんが、修理前はこんな感じです。 横から見るとこんな感じ… 釘が刺さってるので、スチールの取り付け難しいんでしょうか… トライアンフスチールにしたワケ
- 2 トライアンフの耐久性 ちなみにですが、トライアンフでも通常のスチールでも耐久性はそれほど変わらないのだそうです。 なので、お好みで選んでしまってもいいかもしれませんね。 あと、ネジも通常のプラスネジと、マイナスネジが選べるようです。 マイナスネジのメリットは機能面では特にないそうですが、強いて言えばプラスネジより少し長いので外れるリスクが少なくて済むということ。 あと、やはりこのトライアンフのスチールに合う『見た目の高級感』とアドバイスをいただきました! 僕は高級感という言葉の煌びやかさに一瞬で心を奪われたのでした。 「トライアンフのマイナスネジでお願いします」と。 マイナスネジもしっかり奥まで入ってます コバの仕上げも素敵 郵送修理の流れ
- 3 送付する シューキーパーは抜いた状態で靴を送付します! 靴は磨き直しなどせず、そのまま送付します。 もともと入っていた袋に入れて… 箱に入れて… さらにダンボールに入れて、近所のヤマト運輸さんから送付します。 送料は、品川区からさいたま市まで、1,261円でした! 到着確認のメールをいただく 靴が一旦無事に届いたみたいだったので、一安心です! 先ほどのスチールの種類やネジ、そしてお支払い方法などについてやり取りをさせていただきました。 トライアンフが¥4,000、マイナスネジでプラス¥500、計¥4,500(税込)でした! あと送料ですね! お金を振り込んで修理・返送してもらう お金を振り込み、返送していただくはずだったのですが、たまたま近くにお邪魔する予定ができたのと、お礼をお伝えしたかったのと、お店の写真を撮らせていただきたかったので、直接うかがって受け取りをさせていただく運びとなりました。 こんな流れで修理をしていただきました。 相談に乗っていただける安心感
こちらの靴にスチール補強!
先日我が家へ向かい入れた、こちらのカルミーナのコードバンの靴。
数回履きましたが、まだトゥスチールをつけてませんでした…
まだそれほど削れてはいませんが、修理前はこんな感じです。

横から見るとこんな感じ…

釘が刺さってるので、スチールの取り付け難しいんでしょうか…
トライアンフスチールにしたワケ
数回履きましたが、まだトゥスチールをつけてませんでした…


今まで、このタイプのトゥスチールは何度かつけてもらったことはありました。
ただ、このトライアンフの金色のスチールをつけてもらったことはなく正直気になってました…
Gatoさんのwebサイトから「トライアンフと通常のものと迷ってます!」と問い合わせをしたところ、実際に靴をご覧いただいてつま先の形状を見て判断しましょうということに。
靴を梱包して送付したところ「つま先がスクエアなので、どのスチールでも大丈夫です」とご返信いたただきました。
ということで、トライアンフをつけていただくことにしました!
トライアンフの耐久性
ちなみにですが、トライアンフでも通常のスチールでも耐久性はそれほど変わらないのだそうです。
なので、お好みで選んでしまってもいいかもしれませんね。
あと、ネジも通常のプラスネジと、マイナスネジが選べるようです。
マイナスネジのメリットは機能面では特にないそうですが、強いて言えばプラスネジより少し長いので外れるリスクが少なくて済むということ。
あと、やはりこのトライアンフのスチールに合う『見た目の高級感』とアドバイスをいただきました!
僕は高級感という言葉の煌びやかさに一瞬で心を奪われたのでした。
「トライアンフのマイナスネジでお願いします」と。

マイナスネジもしっかり奥まで入ってます

コバの仕上げも素敵
郵送修理の流れ
なので、お好みで選んでしまってもいいかもしれませんね。
マイナスネジのメリットは機能面では特にないそうですが、強いて言えばプラスネジより少し長いので外れるリスクが少なくて済むということ。
あと、やはりこのトライアンフのスチールに合う『見た目の高級感』とアドバイスをいただきました!


郵送の修理は初めてだったのですが別に難しいことはなく、ダンボールとガムテープと靴を愛する気持ちがあれば十分です!
送付する
シューキーパーは抜いた状態で靴を送付します!
靴は磨き直しなどせず、そのまま送付します。
もともと入っていた袋に入れて…

箱に入れて…

さらにダンボールに入れて、近所のヤマト運輸さんから送付します。

送料は、品川区からさいたま市まで、1,261円でした!
到着確認のメールをいただく
靴が一旦無事に届いたみたいだったので、一安心です!
先ほどのスチールの種類やネジ、そしてお支払い方法などについてやり取りをさせていただきました。
トライアンフが¥4,000、マイナスネジでプラス¥500、計¥4,500(税込)でした!
あと送料ですね!
お金を振り込んで修理・返送してもらう
お金を振り込み、返送していただくはずだったのですが、たまたま近くにお邪魔する予定ができたのと、お礼をお伝えしたかったのと、お店の写真を撮らせていただきたかったので、直接うかがって受け取りをさせていただく運びとなりました。
こんな流れで修理をしていただきました。
相談に乗っていただける安心感

すごく丁寧に相談に乗っていただけたことが、個人的には嬉しかったです。
他にも修理のご依頼があってお忙しいと思うのですが、いろいろとご丁寧に教えてくださいました。
靴ってすごく高価なものだし、やっぱり持ち主からすると思い入れがあったり大事に履きたいから修理に出すわけです。
その不安をちゃんと払拭してくださるのって我々からしたらすごく安心だし、そういうお店でお願いしたいわけですね!
なので、こういう些細なやり取りに時間をかけてくださるのはすごく嬉しかったです。

恐らく他のお客さんもそう思っていらっしゃる方が多いんじゃないかと思います。
というのも、Gatoさんではオールソールの修理依頼がすごく多いみたいです。オールソールってやっぱり靴にとっての負担がでかいはずです。
それを安心してお願いできるお店があるということを是非ご紹介させていただきたかったのです。もちろん他にもたくさんあるんでしょうけど、ご縁のあったGatoさんとオールソールはGatoさんでお願いする!という知り合いの方もいらっしゃったので、この機会に記事にさせていただきました!
だってね、Gatoさんのお客さんはモスクワにもいらっしゃるんですよ!
どんだけ〜
修理の依頼以外には、オゾン水を使った靴の洗浄などもされているみたいです。
加脂剤をくわえながらの洗浄のため、革への負担も少ないとのことです。
また、磨き職人の中山さんへの依頼もGatoさんのwebサイト経由で可能です。
Gatoさんについて

埼玉県の北浦和駅から徒歩5分のところにあります。
駅から通りをまっすぐ行けばつくので、すごくわかりやすい!
公式アプリもありますよ。
靴のオールソールでもスチールでも、もちろんかかとでも、是非Gatoさんに相談してみてはいかがでしょうか?
きっと親身に相談に乗っていただけるはずです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
靴は磨き直しなどせず、そのまま送付します。



靴が一旦無事に届いたみたいだったので、一安心です!
先ほどのスチールの種類やネジ、そしてお支払い方法などについてやり取りをさせていただきました。
トライアンフが¥4,000、マイナスネジでプラス¥500、計¥4,500(税込)でした!
あと送料ですね!
お金を振り込んで修理・返送してもらう
お金を振り込み、返送していただくはずだったのですが、たまたま近くにお邪魔する予定ができたのと、お礼をお伝えしたかったのと、お店の写真を撮らせていただきたかったので、直接うかがって受け取りをさせていただく運びとなりました。
こんな流れで修理をしていただきました。
相談に乗っていただける安心感
すごく丁寧に相談に乗っていただけたことが、個人的には嬉しかったです。
他にも修理のご依頼があってお忙しいと思うのですが、いろいろとご丁寧に教えてくださいました。
靴ってすごく高価なものだし、やっぱり持ち主からすると思い入れがあったり大事に履きたいから修理に出すわけです。
その不安をちゃんと払拭してくださるのって我々からしたらすごく安心だし、そういうお店でお願いしたいわけですね!
なので、こういう些細なやり取りに時間をかけてくださるのはすごく嬉しかったです。
恐らく他のお客さんもそう思っていらっしゃる方が多いんじゃないかと思います。
というのも、Gatoさんではオールソールの修理依頼がすごく多いみたいです。オールソールってやっぱり靴にとっての負担がでかいはずです。
それを安心してお願いできるお店があるということを是非ご紹介させていただきたかったのです。もちろん他にもたくさんあるんでしょうけど、ご縁のあったGatoさんとオールソールはGatoさんでお願いする!という知り合いの方もいらっしゃったので、この機会に記事にさせていただきました!
だってね、Gatoさんのお客さんはモスクワにもいらっしゃるんですよ!
どんだけ〜
修理の依頼以外には、オゾン水を使った靴の洗浄などもされているみたいです。
加脂剤をくわえながらの洗浄のため、革への負担も少ないとのことです。
また、磨き職人の中山さんへの依頼もGatoさんのwebサイト経由で可能です。
Gatoさんについて

きっと親身に相談に乗っていただけるはずです。
コメント
くすみさんいつも役立つ情報をありがとうございます。
今回、gatoさんに靴の修理を依頼しました。
直接お店を伺ったんですが、丁寧に修理の内容についてメリットだけでなくデメリットもちゃんと教えてくださり、革の繊維の状態、素材を見て分かるように説明してくださって、大満足の対応でした!出来上がりが楽しみです!
そしてくすみさんgatoさんのアプリの存在を教えていただきありがとうございます^ ^助かりました
こちらこそいつもありがとうございます。
Gatoさんはすごく親切ですよね。お人柄も素敵です。
お役に立てて何よりでございます。