クリーム・オイル靴磨き・お手入れ

クリーナーで革靴のつま先をゴリッと削ってしまった場合の補修方法【Q&A】

Uチップ入荷しました!
クリーム・オイル
相談です。
先週こちらのサドルシューズ、ダークブラウンを購入しました。1週間履いたのでメンテをしたのですが、液状クリーナーで拭いた際力加減を誤ったのか左足の爪先だけダークブラウンの色素ごと拭き取ってしまい、割とイビツな色合いになってしまいました……
同系色のクリームを何度か塗っているのですがどうしても左足の爪先だけ黒さが残ります…
どうしたら均一な色合いに戻せるでしょうか???

 

 

というご質問をいただきました。
ご質問ありがとうございます。

 

昔、鏡面を落とすときに、僕もよくやりました。
一部のブランドで液体クリーナーの使用を推奨していないのは、こういうことが起こるからなんですね。

 

ちなみに、こちらの記事でご紹介しているサドルシューズとのことです。
良い革使われてますね!

 

リーガルブランドの最上位モデル・マスターリーガル3足をレビュー [The MASTER REGAL]
...

 

 

 

革表面は元に戻らない

 

今回の話は、スムースレザーの革の表面(銀面)がクリーナーで傷んでしまったことが原因かと思われます。

 

クリーナーでつま先だけ色が薄くなってしまう、というのはよくありますよね。
つま先って吊り込みで他の部位よりも強く引っ張られてるから、こういうことが起こりやすいんでしょうか?(教えてえらい人!)

 

 

そして残念ながら、削れてしまったり傷んでしまった革表面は元に戻りません。
当然のことながら、革表面は動物の皮膚のように再生しないからですね。

 

ご質問に「クリームを塗っても黒くなる」という説明がありました。
これは革表面が薄くなってしまったことによって、革の床面(繊維層)が表面に出て、その下の繊維層がクリームを吸い込んでいることによって色が濃くなっている状態だと予想します。(写真を見たわけではありませんので、断定はできません。)

 

僕がよく使う例えなのですが、グレーのTシャツで汗をかくと色が濃くなる、あの現象に似ています。水分や油分で繊維の色が濃くなるやつですね。
つまり、「クリームの色」ではなく、繊維に水分や油分が入ることによって色が濃くなって「黒く見えている」というわけです。

 

 

革って実は表面に複数の樹脂や塗膜を乗せて仕上げられています。それによって、クリームの吸収を抑えたり、耐久性を維持したりしています。
しかし、それがゴッソリ持っていかれた状態だと、その下に存在する繊維は毛細管現象によって、たっぷりクリームを吸い込みます。

 

繊維に入ってしまったクリームは落とすのが非常に難しいので、クリーナーを何度も染み込ませて落とすのはおすすめしません。
修理屋さんに相談されることもご検討ください。

 

原皮が鞣されて革になるまで…タンナー工場見学【植物タンニン鞣し・クロム鞣し】
...

 

 

ただし色は乗せられる

 

革表面は元に戻りませんので、クリームを塗っても同じことの繰り返しです。
となると、色を乗せて見栄えを整えるのが良さそうです。

 

方法の1つめは、補修クリームで色を乗せる方法。
2つめは、つま先の場所にもよりますが、鏡面磨きで隠す方法です。

 

 

2つめは鏡面磨きができる方なら簡単ですし、鏡面の光の反射で色の差はごまかせます。
また、幸い今回はダークブラウンとのことですので、少しだけ黒を混ぜながら鏡面を施せば、アンティーク仕上げっぽい表情も作れます。黒くなってしまった部分も馴染むと思われます。

 

そして1つめ、補修クリームはこちらのサフィールの「レノベイティングカラー補修」のクリームを使います。

 

 

革靴や革小物のキズ修理はコレがおすすめ!(レノベイティングカラー補修クリーム)
...

 

 

詳しい使い方は過去の記事でご紹介していますが、このクリームには次のような特徴があります。

  • 上から色を乗せて隠す
  • 定着性高い
  • 水にも強い
  • 発色も良く色の調合も可

 

ダークブラウンのクリーム単体でもいけると思いますし、必要に応じて黒などを混ぜて調色してもいいと思います。
補修クリームを塗ったあとワックスを少しだけ乗せてあげると案外目立たなくなるのでおすすめです。

 

 

それほど高価なクリームではないのでお試しいただくのは全然アリだと思います。
ただ、めんどくさいという方は靴の修理屋さんに持っていかれると、顔料などを乗せて色が変わってしまった部分を補修してもらうこともできます。

 

 

はじめてでも簡単!革靴の鏡面磨きの方法と失敗しないコツをご紹介!
...

COMMENTS コメントを投稿する

  1. リーガル大好き より:

    動画のコメントをさせていただいた者です。大変ご丁寧なご説明を頂きまして、誠にありがとうございます。

    暗くなってしまっている部分を改めて入念に、クリーナーを使ってクリームを落としました。乾いた時に浮き上がった色は、むしろ通常の色の部分よりも明るめなブラウン。また、確かに繊維層が表面に出ているような印象です。

    ご紹介いただいた補修クリームとワックスで何とか手当したいと思います。
    改めましてありがとうございました。

    • くすみ より:

      いえいえ、こちらこそご丁寧にありがとうございます。
      色は戻ったのですね。何よりです。デリケートですが育て甲斐のある革ですので、是非楽しんでお手入れ続けてください。

  2. 金澤 孝憲 より:

    いつもYouTubeを楽しく拝見しております。

    私は、くすみさん始め、上手な方が革靴の手入れをしている動画を見るのが好きなのですが、自分でやるのは、下手なこともあり、義務感に捉われ、面倒になってしまいます。

    ですので、革靴が好きなのにもかかわらず、あまり多く所有するとその分手入れも大変になるため、購入を躊躇してしまいます。

    くすみさんは、大変多くの革靴をお持ちかと思いますので、その全てを定期的に手入れするのは、非常に時間がかかり、大変なように思いますが、どのようなペースで行われているのでしょうか?

    物にもよると思いますが、それほど履いていなければ、半年に一度程度の手入れでも大丈夫なものでしょうか。

    • くすみ より:

      いつもありがとうございます。
      面倒なのはとってもわかります。僕は靴が増えてからは本当にケアの頻度が少なくなりました。
      履きジワあたりが乾燥してきたなぁと思ったら、ワックスを落としてオイルを塗るという簡単なケアをしています。半年に1度という靴も全然あります。
      ですので僕の場合は、明確なペースというか周期はないんですね。

      上手と書かれたのは恐らく、鏡面磨きのことかと思います。鏡面磨きは理屈を理解すればできますよ。そういう動画もご用意していますので、よければご覧ください。
      また、鏡面磨きをされないのであれば、お手入れは長持ちさせることが主な目的かと考えます。普段はツリーを入れて、ブラッシングするだけでも十分ですので、義務感に駆られる必要もないと思いますよ。
      僕は楽しんでいただくことが一番大事だと思ってます。履くことが楽しいという人もいれば、お手入れや鏡面磨きが楽しいという人もいるはずです。

      別にお手入れも磨きも全て完璧にやる必要はないと思いますし、足数が多くなるのが面倒なら足数を制限するというのもありだと思います。
      とにかく、ご自身が一番楽しめる付き合い方を模索していただけること願っています。

      • 金澤 より:

        早々のご返信をありがとうございますm(__)m

        大変参考になり、また気も楽になる?お言葉に、力を頂きました笑

        そうですよね、楽しむことが大事ですよね、そのことを旨に、これからも靴と付き合っていきたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました